地元に愛される! カフェ呈キッチンさんに行ってきました

~1999円

ご挨拶

どーも!くーきんです!
久しぶりの更新となってしまいました。
最近は秋の訪れを感じたかと思えば夏が帰ってくる、変わった気候ですね。

近況としては、第二子が生まれる予定日までついに1か月を切りました。
楽しみ半分、不安半分といったところです。
妻は出産にビビっています。
そりゃそうか。男が出産したら痛みで死ぬとか言われるくらいですし。
子供が生まれたらしばらく外食も行けなさそうなので更新が停止したらそういうことだと思っていただければ。
ツイッターは日常の投稿は継続すると思います。

前回記事に書いた、60センチ水槽を購入したアクアリウムの方はというと、こちらもいろんなことが起きました。
ん~何をどう説明すればいいやら・・・。
とりあえずハイライトで説明しますと、

エビ20匹と小魚30匹導入する

安売りしていた水草を導入する

エビが15匹死ぬ

草原風になるはずだった水草はほとんど枯れる

なんやかんやで今は水槽安定。←イマココ

ここから
こう!(ドーン!)

なにやら二つほど穏やかじゃないイベントがありますね・・・。
水草が枯れたのはまぁ仕方ありません。設備の力量不足でしょう。(主に光量)
エビが15匹死ぬイベントは、安売りされていた水草に残っていた農薬にやられたみたいです。

アクアリウム界隈では割と常識で、水草を買ったら導入前に薬剤の除去をするのが当たり前とのこと・・・。
この時ほど自分の勉強不足を呪い、1日巻き戻したいと強く願ったことはありませんでした

ひとまずこまめな水替えやエビの一時避難、買い足しなどで現在は水槽は安定し、ようやくアクアリウムっぽくなってきています。

皆さんは後悔の無いよう、何事も事前の下調べはしましょう
僕のようにはならないように・・・。
大人になって改めて分かったんですが、残念ながらこの世界は1日を巻き戻すことはできない仕組みになっているみたいです。
でも知識をもっておけば、知識がない時よりも「巻き戻したい」と思うケースを減らすことはできるはずです。
大人になっても学び続ける姿勢というのは常に持ち続けたいと思う今日この頃です。

なんの話でしたっけ?

ああそうだ、グルメブログでした。
今回は春日井市の神領駅近くにあるカフェ呈(てい)キッチンさんに行ってきました!
ここ、通るたびに気になってたんですよね~。
ようやく行く機会が巡ってきたということで、行ってきました!

あ、グルメとは全く関係ないですが、このお店のすぐ近くでしょっちゅう一時不停止の取り締まりをしています。
気を付けて下さい。

お店の基本情報

カフェ呈キッチンさんのInstagram
住所   〒486-0829 愛知県春日井市堀ノ内町2丁目1−21
電話番号 5068-37-2513
営業時間 7:00~21:00
定休日  水曜日

評価

★★★★★:良い! ★★★★:やや良い! ★★★:普通! ★★:やや悪い! ★:悪い!
  ★のつけ方の基準についてはこちら(当サイトについて)をご確認ください!

お店の評価

  • 接客    :★★★
  • キレイさ  :★★★
  • 子供用の椅子:なし
  • 子供用の食器:あり(厳密には子供用じゃないけど・・・)
  • おむつ台  :なし
  • 駐車場   :あり
お席はこんな感じ!

キッズメニューの評価

  • 味        :-
  • コスパ      :-
  • サービス(おまけ):なし

このお店にはキッズメニューがないので、大人の唐揚げ定食をシェア!
味の詳細は下で書きますが、コショウが結構効いた唐揚げでしたが、子供は喜んで食べてくれました~!
ドリンクのオレンジジュースも飲めましたし、定食のボリュームもたっぷりなので親子でそれになりに満足いく食事になりました~!

もっと詳しく!

土曜日のお昼ご飯として行ったんですが、入店してまず印象的だったのはお客さんの年齢層が高い!
僕らのほかに3組くらい先客がいらっしゃいましたが、どの組も50~60代でした!(たまたまかもしれませんが・・・)
地元に根付いた食事スポットになっているんだろうな~というのが第一印象です。

店内のきれいさは普通。
全体感はキレイですが、細かいところにホコリが乗っているということで、★3。
トイレは結構きれいですが男女共同です。

接客は普通に丁寧です。
若い男女の店員さん(18~20代前半くらい?)が接客をしてくれましたが、特筆すべきところはなかったので★3。
イイなと思ったのは、店員さんがちゃんと店内を見ていて、空いた食器の回収やお水のお替わりに回っていたのは好印象でした。
もっと元気な接客orもう1段上の敬語を使えていたら★4でした。

子供への配慮の部分ですが、まぁキッズメニューがないことからもわかる通り、そんなに子供向けに作られてはいないです。
お皿は陶器ですし、スプーンとフォークも子供用というよりは大人が使う食器の中の小さいサイズのものを持ってきていただいた感じですかね。
それでも何も言わずとも持ってきてくれるのは嬉しいものです。

次にお料理についてです。
今回は日替わりランチBと唐揚げ定食を注文。

日替わりランチはABCの3種類+スペシャルランチの計4種類の中から選べます。
今回食べたのはドライカレーのオムライス。最後まであさりと香味野菜の和風スパゲッティと悩みました。

最初にサラダとスープが届きます。
サラダはボリュームが結構あって、血糖値が気になる方には結構いいですね!
ドレッシングはよくある酸っぱめのやつ。
スープはコンソメベースのスープにキャベツが入っています。
このキャベツがしっかり柔らかくなっていてとてもおいしいです!
コーヒーはシロップがたっぷりついてくるのも◎!!

サラダやスープを食べ終わる前にオムライス到着。(早いね!)
上にかかっているソースはトマトの風味とコクがとてもあります。
中にはドライカレーが入っていて、スパイシーな味付け。

ドライカレーがスパイシーなんですが、ソースのコクがいい具合に中和してくれてとてもおいしい!
オムライスのてっぺんには角切りトマトが。
ソースもそうですが、トマトを全面に押し出したお料理なので、トマト好きの方にはおすすめですよ!(日替わりなのでいつでも食べれるわけではありませんが)

唐揚げ定食は大ぶりの唐揚げが5個も乗っていて、とてもボリューム感があります。
こちらも例に漏れずサラダがたっぷり。
唐揚げもオムライス同様、スパイスは結構効いています。
子供にはちょっとスパイスがきついかな?と思ったんですが、全然そんなことはなく喜んで食べてくれほっとしました。
言うまでもありませんが、大人にはとても美味しく頂ける味付けになっています。
カリカリ系の衣に、肉汁たっぷりのもも肉がガツン!というごはんが足りなくなるやつです。

お料理はなかなか良かったんですが、お味噌汁だけが煮詰まってしまっているのかかなり塩辛かったです。
残念ながらお味噌汁だけは完食できませんでした。
ここは改善してほしいかな。

コスパですが、家族3人で満足いくまで食べて、1980円。
なんと2000円を切りました。コスパはとてもいいですね!

メニューについて

ランチメニューの数はそれなりですが、どれも魅力的で、何度行っても楽しめそうです。
特に男性ウケするメニューが多いように感じます。
次行くならパスタ系か焼きそばを狙っています!

まとめ

いかがでしたでしょうか。

子供用の椅子やおむつ台が無いなど、連れて行くお子様の年齢を選びますが、料金は2000円アンダーとなかなか高コスパでした!
4歳以上のお子様をお連れのママ会などは結構いいんじゃないかなと思います!
地元の重鎮たちが集まるカフェでしたが、お店に入りにくい雰囲気などは皆無なので気にせず入店いただけますのでご安心をw

※この記事は2022/10/15時点の情報です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました