春日井を代表する鮮魚和食!マルサ水産春日井店さんへ行ってきました

3000~4999円

ご挨拶

はいこんにちは~!くーきんです!

先週末は外食に行けなかったため2週間空いてしまいました。
この2週間、いろいろとありましたが、一番大きい変化はアクアリウムです!
ついにわたくし、

60センチ水槽を買ってしまいました~~~!!!

いやーまさか自分が買うとは思っていませんでした。
なにせ賃貸で大きい水槽を置くスペースもないので、小さい水槽で我慢しようと思っていました。
しかし筆者、やるときはやる男です。
家の中の断捨離と使えるスペースを極限まで使い、効率的な配置に模様替えまでして水槽を置くことを決断し、即実行。
いやーやり切ったね。

ちなみにお小遣い2か月分ぶっ飛びました。

もちろん、先に導入していた20センチ水槽の費用を含めてですが。

気になるレイアウトはこんな感じ。(誰も気になってないが)

うん。言いたいことはわかる。
殺風景でしょ?

でもね、これが財布の限界なんです。

大丈夫。
下に植えてある水草が育って草原みたいになればちゃんと見ごたえのある水槽になる(はず)。

さて、いつものことながら前置きが長くなりましたが、今回は春日井のマルサ水産さんにいってきました!
今回は妻と子供に加え、僕の父と叔父、叔母も一緒に食事会に行く約束をしておりました。
僕の父の希望でこのお店に決まったのですが、大人数でも問題なし、なんとなく高齢の方が好きそうな鮮魚和食屋さんということで、いいチョイスだと思います!

お店の基本情報

お店の外観写真は撮り忘れました!!!ごめんなさい!!!

マルサ水産春日井店さんのHP
住所   〒486-0817 愛知県春日井市東野町9丁目1−17
電話番号 0568-89-8903
営業時間 11:00~15:00、17:00~23:00
定休日  なし

評価

★★★★★:良い! ★★★★:やや良い! ★★★:普通! ★★:やや悪い! ★:悪い!
  ★のつけ方の基準についてはこちら(当サイトについて)をご確認ください!

お店の評価

  • 接客    :★★
  • キレイさ  :★★★★
  • 子供用の椅子:不明
  • 子供用の食器:あり
  • おむつ台  :なし
  • 駐車場   :あり
お席はこんな感じ。動物園かよ。

キッズメニューの評価

  • 味        :-
  • コスパ      :-
  • サービス(おまけ):あり 帰りにおもちゃもらえます

このお店はお子様メニューはあるんですが、うどん以外は寿司メインとなっており、お子様を選びます。
うちの子はお寿司はまだ食べないので、今回は大人とシェアすることに!
お子様メニューのコスパ的には、うどん以外はちょっと高いかなという感じです。

これをもっていけば帰りにおもちゃもらえます!

もっと詳しく!

店内の雰囲気はいい和食屋さん!という感じ。
お昼時ということもあり結構お客さんが入っていて、結構ガヤガヤしてます。
そこまで子供のうるささには気を使わないと思います。

清掃はよく行き届いていて、細かい部分、男子トイレに至るまでとてもきれい。
しかし女子トイレは特段キレイというわけでもなかったそうです。
あと、女子トイレがなぜか一つしかなく、お昼時はトイレ待ちに巻き込まれる時もあるようです。

接客はイマイチでした。
待ち合わせで入店したからか、メニューを持ってきたり、おしぼりを持ってきたりしてくれませんでした。(おしぼりはもしかしたらセルフかも?)
また、お昼時だから忙しいんでしょうね、3回ほどボタンを押してもなかなか注文を取りに来てくれませんでした(こっちには超絶せっかちなおばちゃんがいるんだぞ!笑)
まぁそれはいいんですが、店員さんの愛想がちょっとねー。
何かお願いされたら「かしこまりました」と言えばいいところを、笑顔もなしに「はーい。」という感じ。
清掃がしっかりされているお店は従業員教育もしっかり行き届いていると思っていただけに、ちょっと残念でした。
ちなみに筆者は清掃にこそうるさいものの、接客にはそれほどうるさくありません。
誰が受けてもいい接客とは評価しがたい感じだと思います。
ここまで書いておいてなんですが、特定の店員さんだけですよ!
ただ、特定の店員さん一人によってお店全体の評価を下げるということを、店長はちゃんと理解して教育してほしいなーと思います。

子供への配慮ですが、まぁ普通ですね。年齢を選びます。
椅子の有無は聞かれなかったので不明ですが、ちゃんと子供用の食器があり、帰りにおもちゃがもらえる、子供サイズの洗面台があるのはプラスです!
マイナスポイントはこの手の規模のお店には珍しく、おむつ台がなかったことですね。
妻いわく女子トイレは一つしかなく、そこにおむつ台がなかったとのこと。
大型店舗なので、女子トイレが1個だけというのは考えにくいのですが。
ほかにトイレがあるんでしょうか…?
まぁおむつ台が本当にないとすれば、おむつの外れていない乳児は連れて行きづらいですね。

今回注文したのはマルサ定食、特大トロサバ定食、唐揚げ、ポテトフライです。

マルサ定食はボリューム◎!
お刺身はタイ、マグロ、ブリ(もしくはカンパチ)が乗っていて、どれも脂がしっかり乗っていて甘みがあります!
盛り付けも桶に入った氷の上にのせられていて、とても高級感があります。

小鉢のおひたしや里芋の煮物もとてもいいお味でした。

ごはんもつやつや!

ただ、てんぷらが微妙・・・。
ぱっと見は普通なんですが、揚げすぎでは?という感じ。
僕が世間知らずなだけで、そういうてんぷら流派もあるのかもしれません。
もしそうなら好みの問題なんでしょうけど、ふつうに「揚げるの失敗したんかな?」と思うくらい固かったです。
でも僕以外に3人がこの定食を注文していて、みんな固いと言っていたのでおそらくミスではなくそういうレシピなのか、いつもと作る人が違ったのかのどちらかでしょう。
海苔の天ぷらに至ってはサクサクを通り越してバリバリも通り越してガリガリでした。
堅あげポテトより歯ごたえがあるレベル。
お刺身がおいしかっただけに残念です。

ぱっと見イイんですけど・・・

妻は特大トロサバ定食を注文。
こちらはサバが驚くほどデカくてびっくり!
言うまでもなくボリュームは◎!!

サバはとても脂が乗っていて、とてもいい焼き加減。
塩気が強めで、米泥棒なお味。
ご飯は大盛で頼むのがいいかも。(できるか知らんけど)
ちなみにサバの開きって珍しい気がするんですが、そんなことないですかね?

そしてお魚屋さんにこんなこと言うのもどうかと思うんですが、唐揚げがめちゃうまです。
唐揚げの横に添えられているこの藻塩がとても唐揚げに合う。
肉もジューシーで、なんなら唐揚げ定食を食べたかったとさえ思わされますw

ポテトも藻塩仕立てでおいしいよ!!

僕、妻、子供の3人で食べたものを計算すると、3人で約4500円。
ランチとしてはかなりお高い。
マイナスポイントもたくさんあって、ちょっとコスパは悪いと言わざるを得ませんね。
ここに来るなら平日の日替わりランチを狙ってくるのがいいかもしれませんね。
平日の日替わりランチなら1000円で食べられますし、公式HPで面白い誓約が書いてあります。

日替わり定食のお約束が斬新。

本当に10分以内に提供されるのか計測してみたいw

メニューについて

メニューはやはり海鮮系が豊富です!
次来るなら平日日替わりランチ狙いたいな~
もしくは美味しかった唐揚げの定食!

まとめ

いかがでしたでしょうか。

ちょっと今回は辛口めでした。
僕の親や親せきと食事するときは割とこのお店になることがあるので、改善を期待して厳しいことも忖度なしで書かせていただきました。
お店の雰囲気や清掃、お刺身など、素晴らしいところもたくさんあるのでぜひ改善してほしいところですね!

以上、60歳以上のお父さんお母さんと一緒に来るのが個人的におすすめのお店のご紹介でした~~!

※この記事は2022/9/24時点の情報です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました