新店オープン! うま屋ラーメン高蔵寺店さんに行ってきました

2000~2999円

前置き

こんにちは。くーきんです。
安倍元総理が銃撃により亡くなってしまいましたね。
暗いニュースにあまりコメントするつもりはありませんが、最近物騒ですね。
このほかにも無差別で人に危害を加えるという事件も起きていますし、「逮捕されるのが怖くない」「刑務所に入りたかった」といったいわゆる「無敵の人」による事件はどうやったら根絶できるんでしょうね。
こういった事件の減少を願うばかりです。

さて、今回は4月に高蔵寺に新しくオープンしたうま屋ラーメン高蔵寺店さんに行ってきました。
何を隠そう、くーきんはうま屋のチャーハンが大好きです。
子供が生まれてからうま屋に行ったことがなかった気がしたので、子供を連れて行くのってどうなの?ってところを検証すべくうま屋へGO!

「手繋いでいくよ」という投げかけを無視されているほほえましい図。

豚旨(とんこく)うま屋ラーメンさんのHP
住所-〒487-0016 愛知県春日井市高蔵寺町北1丁目197番地
電話番号-0568-53-3550
営業時間-11:30~3:00(深夜)
定休日-月曜日

評価

★★★★★:良い! ★★★★:やや良い! ★★★:普通! ★★:やや悪い! ★:悪い!
  ★のつけ方の基準についてはこちら(当サイトについて)をご確認ください!

お店の評価

  • 接客    :★★★★
  • キレイさ  :★★★★★
  • 子供用の椅子:あり
  • 子供用の食器:あり
  • おむつ台  :なし
  • 駐車場   :あり
席はこんな感じ。

キッズメニューの評価

  • 味        :-
  • コスパ      :-
  • サービス(おまけ):あり 帰りにおもちゃもらえます

うま屋にはキッズメニューはありませんので、大人が食べるものを分け与えるスタイルをとりました。
(一応ハーフセットというものはありますが、大人向けかな)
ただ勘違いしないでいただきたいのですが、キッズメニューがないからといって子供を連れていけないかというと全くそんなことはありません。
後述しますが、子供の年齢によってはむしろ連れて行きやすいお店といえます。

右側がハーフセット。ちょっとお高いかな?

もっと詳しく!

店内の雰囲気は結構ガヤガヤしています。
子連れの方も複数いらっしゃり、子供を連れて行くのは全く問題なさそう。
キレイさですが、隅々まで清掃が行き届いていましたし、何よりオープンしたてということもありすべてがきれい!文句なしの★5でしょう。

接客もラーメン屋さんらしく元気のある接客に加え、言葉遣いや配膳の仕方も丁寧でした。

そしてうま屋は大人向けのお店という印象が強かったのですが、今回子供を連れて行ってわかりました。
全然そんなことはありません。
メニューこそ子供向けのものはありませんが、子供用の椅子や食器は用意してくれるので、ラーメン屋チャーハン、唐揚げあたりが食べられるお子様なら問題く連れていけます。
ただ注意点ですが、おむつ台だけはありません。
おむつの取れていないお子様は連れて行くと苦労するかもしれません。

料理ですが、まぁ文句なしにおいしいです。
子供は大人のラーメン、チャーハンを少しづつ分けてあげるスタイルにしましたが、うちの子がこんなによく食べたのは丸源ラーメンさん以来ですね。
丸源ラーメンさんの記事はこちら
そして子連れの場合は会計時にちょっとしたおもちゃがもらえるのもgood!

今回注文したメニューですが、特製ラーメン、チャーハン大盛、温玉ねぎ豚丼です。
残念ながら写真はないです。おなかすいているときにSNS用に写真取れる人、すごくないですか!?
代わりにメニューの写真を張っておきます。

うま屋といえば特製ラーメン。
味は豚骨+醤油でしょうか。
素の状態でも十分すぎるほどおいしいんですが、無料トッピングの九条ネギ、ニラ辛子を入れるとさらに化けます。
これを食べると「うま屋に来たな~!」って気分になれます。

そしてラーメンと同じくらいうま屋の定番のチャーハン。
味は個人的に春日井でトップクラスのチャーハンだと思っています。異論は認めない。
同じくらい好きな麺屋壱力さんのチャーハンといい勝負しています。麺屋壱力さんの記事はこちら
しかしうま屋のチャーハンは味がとてもガツン!とくる感じに加え、通常料金に100円プラスするだけで量が1.5倍くらいになる大盛設定により、ボリューム満点!!
うま屋でチャーハン食べるなら大盛で決まりです!

ネギなしも対応してます!

全体のコスパですが、3人で行って2300円くらいだったかと。
この満足度を考えれば安いです。

メニューの種類は比較的少ないですね。
ラーメンの味は1種類ですし。
しかしメニューが少ないのは1品1品に対する絶対的な自信の表れですし、注文するときも迷うことがないというメリットはあります。
極論、ラーメンとチャーハンどっちを食べたいか決めるだけみたいなところありますw
ちなみにタッチパネル注文です。

無料サービス。「ご所望」というワードがちょっと面白いと感じるのは僕だけでしょうか。
期間限定で冷やし中華なるものがあり気にはなりますが、チャーハンを1回食べ損ねてまで注文するかといわれると・・・。
両方注文すればいいだけの話ですが。
アレルギー成分表。こういうのほんと好印象です。
写真ブレごめんなさい。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

いままでうま屋は子供向けではないと勝手に決めつけていましたが、今回そのイメージは完全に払拭されました。
むしろ子供が異常な食べっぷりだったので、これからは積極的に行きたいくらいですw
キッズメニューがないので、ラーメンやチャーハンを大盛にして分け与えるなど、注文の仕方は工夫する必要はありますが、おむつが取れているお子様なら問題なく連れていけます!
高蔵寺のうま屋はとてもきれいですし超おすすめです~!

ちなみにこんなのありました。
真のうま屋好きはこちらに応募してみては。
冗談です。

※この記事は2022/7/8時点の情報です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました