当サイトのコンセプト
当サイトでは春日井市を中心に小牧市、瀬戸市、尾張旭市、長久手市、名古屋市守山区あたりの飲食店に実際に訪問し、一貫して「子供連れのママにとって行きやすいかどうか」という視点で感じたまま評価していきます。
評価ステータスの基準について
忙しいママのために、なるべく短時間でざっくりとした評価内容が把握できるよう、ステータス方式を採用しています。
★5が最も良く、★1が最悪という見方になります。
筆者もたまにどいう言う基準で★をつけているかわからなくなる時があるので、自分用も兼ねて以下に★をつける際の基準を記載します。
「接客」について
接客は個人的にお店の印象を左右する最重要事項だと考えています。
お店に入った瞬間の接客がどうかによって、そのお店で感じるそのあとの印象が良くも悪くも全て左右されます。
★1:トラブルになった、2度と来たくないと思った
★2:態度が悪い、不快感を感じた
★3:不快感も好印象も受けなかった、印象に残らなかった
★4:丁寧な言葉遣い、元気な接客、好印象を受けた
★5:★4に加え、全従業員が明るい表情、教育の徹底を感じられた、感動を覚えた
「キレイさ」について
お店のきれいさも重要です。こちらは特に「味」にも直結するステータスだと思っています。
自分一人で行くだけならともかく、汚いお店にお子さんを連れて行きたくなんかありませんよね。
逆にとても清潔感を感じるお店なら食べているときの気分がよく、おいしく感じられます。
★1:掃除したことあるの?と感じる、料理がまずく感じるレベル
★2:大まかな部分も含め全体的にあまり清掃が行き届いていない、料理がまずいとまでは思わない
★3:大まかな部分はしっかり掃除してあるが、細かい部分の清掃が行き届いていない
(窓枠や置物、絵画などのホコリなど)
★4:細かい部分の清掃まで行き届いている、清掃面は完璧だが店舗の老朽化は感じる
(ソファーや椅子の傷や、タイルのひび割れなど)
★5:清掃面が完璧かつ、店舗も新しく老朽化を感じない
キッズメニューの「味」について
さて、評価が難しい「味」です。実際に僕もキッズメニューを1口食べて評価しますし、子供の食べっぷりや味の濃さがキッズメニューとしてふさわしいかなど、いろいろな部分を加味して採点します。
※子供の食べっぷりや僕の好みなどによる評価なので、あまり参考にならないかもしれません。
★1:子供が食べない、大人が食べても不味く完食できない
★2:子供が半分程度しか食べない、子供向けとしては味が濃すぎる・薄すぎる、癖がある、スパイスが効きすぎなど
★3:子供がほぼ完食、大人が食べて「まぁキッズメニューならこんなもんかな」と感じる
★4:子供が完食orほぼ完食、大人が食べてもおいしいと感じる、キッズメニューでも店の本気を感じる
★5:子供が完食し、かつ半端じゃない食べっぷりを発揮
キッズメニューの「コスパ」について
次にコスパについてです。
ここでは味は度外視し、ボリュームと値段のバランスで判断していきます。
★1:幼児が満足するくらいの量で、800円越え(税抜き)
★2:幼児が満足するくらいの量で、500~799円(税抜き)
★3:幼児が満足するくらいの量で、350~499円(税抜き)
★4:幼児が満足するくらいの量で、349円以下(税抜き)
★5:幼児無料食べ放題
筆者について

当ブログの筆者、くーきんです。
- 性格:★
- 容姿:★★
- 趣味:★★★★★
どんな人物なのか気になるという物好きな方は筆者プロフィールにて詳しく書いていますので見ていただけると嬉しいです。